2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

大物とは、なれるものではなく、なるべくして成るものである

C++

闇の軍団からツッコミはあったものの、あるものは使う理論でとりあえずstd::priority_queueで現在作成中の描画システムに描画キューを実装してみました。このキューに毎フレーム描画したいものを挿入して、描画時に取り出す感じですか。描画キューに登録され…

スライドには手をふれませんでした

さっそく、本を借りてネットと共に駆使してLuaの勉強をしてみました。テーブル、ハッシュテーブル、メタテーブル、クラス(っぽい書き方?)の辺りは読んだだけで終わらせたのですが、とりあえずコマンドラインから貰った数値の階乗を表示するプログラムをfo…

Luaをちょこちょこ勉強中

Lua

試験期間とかありますが、いい加減にやろうかと昨日バイナリ版を落として始めました。Luaの変数型が要らない、データのラベルみたいな使い方はRubyと同じなので扱いやすかったです。関数も全く同じ形で使えるのは良かったです。 -- データ hoge = 100; -- 関…

Boostライブラリの紹介で、手始めに何を教えるべきか

忙しいとかいいわけですが、18日ぶりぐらいに書きました。今度ECN(正式名称:学生間コンテンツネットワーク)というNPO団体がある高校のパソコン部対象に開催するワークショップ、平たく言うなら勉強会、と私は解釈しているのですが、それの勉強会講師とし…

C++って

C++

「C++ 設計と進化」に書いてありそうな気がしないでもないですが、基盤となった言語であるC言語との互換性が存在するからC++って言うんでしょうかね?(後置インクリメントはインクリメント結果の前の結果を返却するため)http://ja.wikipedia.org/wiki/C%2B…

何故、XAudio2なのか

「dxlibのサウンドが使いづらいので自作のXAudio2のドライバ使ってもいいですか」的なポストをしたら、 「そのドライバ使うと良い事あるの?」と訊かれたのでどちらかというとXAudio2を使うメリットの話をします。DirectSoundを使った記憶がないのでもしかし…