2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

gcc 4.6.2とOpenMPIとBoost.1.49.0をインストールする

ただのメモ書きです。Boost.1.49.0はBoost.MPIも使えるようにしておく。 CentOS 6.2 Core i7 3GHz (多分) 12GB RAM (多分) gcc 4.6.2のビルド 今回は /usr/shareの中にgcc-4.6というディレクトリを掘ってそこにインストール。まず必要な3つのライブラリをイ…

予告)C++の勉強会しますか

1徹していて若干気分がアレです。それはともかく、前にアキラ先生から「どっか小規模な勉強会に使える会場ないか」みたいな話があったので、調べてみると僕が通っている学部のキャンパスはどうとでもなりそうということだったのを思い出しまして。「せっかく…

CUDAでBoostを使ってみたかったんです

よくよく考えると、最近Boostをほとんどつかってないなーと思いました。ちゃんと言うと使いどころが出てこなかったんだと思います。 最近はCUDAをさわりつつ、という感じだったのでBoost.MPIとか使えると嬉しいなと思っています。なので少しずつBoost.MPIの…

Texture Memory使いたかったから勘弁してください

この記事書いてる途中にOpera for Ubuntu11.10が2度クラッシュしてデータ消えたのでもうUbuntuで記事書いてるときにOperaは使わないと心に決めました。もう書くのめんどくさくなってきたのでさくっと書きます。CUDAにはTexture MemoryがあってTexture Unitか…

Effective C++やC++11やテンプレートを教えてみた。

C++

某研究室の院生の人に飲み会の席で冗談混じりに「教えて」とか言われたので、試しにやってみました。CやJavaを学んだ+テンプレートは型Tをfloatやdoubleに置き換えて使っている程度ということだったので、まあEffective C++とかC++11とかテンプレートのテク…

メモ:OpenGL Interoperability の話

長いので Interop にして話す。OpenGLとの相互運用のこと。Direct3Dとも可能だが、Direct3Dはいかんせん初期化が面倒なので使いたくないので無視。CUDA C Programming Guideの3.2.11辺りにGraphics Interoperabilityのページがある*1のでそれと、SDKのサンプ…

メモ:neocomplcacheでC++のインクルード補完

なぜかすごい躓いたのでとりあえずメモ。 .vimrcでg:neocomplcache_include_paths.cppに設定する方法もあるようだが、何かうまくいかないのでとりあえずpathに追加する形で。 " ~/local/includeにboostのインクルードディレクトリが置いてある set path+=$HO…